韓国OPI研究会
Oral Proficiency Interview
カテゴリ
◇◆◇お知らせ◇◆◇
(47)
1.韓国OPI研究会の紹介
(1)
└
入会のご案内
(1)
└
会長の挨拶
(2)
└
会則
(1)
└
運営委員
(5)
2.OPIとは
(1)
└
ソウルワークショップの紹介
(1)
└
ソウルワークショップ参加のご案内
(2)
3.活動報告
(1)
└
定例会
(45)
└
勉強会
(2)
└
ソウルワークショップ
(9)
└
ブラッシュアップセッション
(4)
└
特別セミナー
(1)
4.情報交換
(0)
└
会員の研究論文リスト
(1)
└
テスター合格手記
(5)
└
WS参加者の声
(8)
└
フォトアルバム
(10)
5.活動履歴
(1)
└
定例会履歴
(1)
└
勉強会履歴
(1)
└
ソウルワークシップ履歴
(1)
└
ブラッシュアップセッション履歴
(1)
└
セミナー履歴
(2)
└
シンポジウム履歴
(1)
6.お問い合わせ
(1)
最近の記事
2025年 第1回 定例会報告
(4/11)
2024年度 第3回 定例会報告
(12/13)
2024年度 第2回 定例会報告
(7/11)
2024年度 第1回 定例会報告
(3/25)
2023年度 第3回 定例会報告
(12/7)
2023年度第2回定例会 報告書
(7/5)
2023年度 第1回 定例会報告
(4/10)
2022年度 第4回 韓国OPI研究会 定例会報告
(12/20)
2022年度 第3回 定例会報告
(10/5)
2022年度 第2回定例会 報告
(6/26)
過去記事
2025年04月
2024年12月
2024年07月
2024年03月
2023年12月
2023年07月
2023年04月
2022年12月
2022年10月
2022年06月
2022年03月
2022年02月
2021年12月
2021年09月
2021年08月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年06月
2019年12月
2019年09月
2019年08月
2019年06月
2019年03月
2019年01月
2018年12月
2018年09月
2018年06月
2018年04月
2018年02月
2018年01月
2017年10月
2017年04月
2017年02月
2016年11月
2016年09月
2016年06月
2016年05月
2015年10月
2015年04月
2014年12月
2014年10月
2014年04月
2014年03月
2013年12月
2013年04月
2013年02月
2012年12月
2012年07月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年01月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2009年12月
2009年09月
2009年08月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年01月
2008年12月
2008年10月
2008年09月
2008年07月
2008年05月
2008年04月
2008年02月
2008年01月
アクセスカウンタ
2008年01月18日
第1代運営委員(1999.1~2001.9)
・会長 桜井恵子
・会計・総務 呉智恵
・会誌 甲斐沢とし子
同じカテゴリー(
運営委員
)の記事
第5代運営委員(2007.10~2011.9)
(2008-01-18 22:22)
第4代運営委員(2005.10~2007.9)
(2008-01-18 22:16)
第3代運営委員(2003.10~2005.9)
(2008-01-18 22:13)
第2代運営委員(2001.10~2003.9)
(2008-01-18 22:11)
Posted by J-OPI-K at 22:09│
Comments(0)
│
運営委員
このBlogのトップへ
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
このページの上へ▲
お気に入り
・ACTFL
・日本語OPI研究会
・日本語プロフィシェンシー研究会
・九州OPI研究会
・第7回OPI国際シンポジウムソウル大会
・第7回OPI国際シンポジウムソウル大会(韓国語版)
・国際交流基金ソウル日本文化センター
・韓国日本学会
・韓国日語教育学会
・韓国日語日文学会
・ソウル日本語教育研究会
・時事日本語学院
・在韓日本語講師研究会
・釜山日本語教師会
・日本語教師 篠崎大司研究室
・だから日本語教師はやめられない
・日本語教師リンク集
・韓国日本語学会
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 40人
オーナーへメッセージ
ブログ内検索
インフォメーション
仙台宮城情報ガイドだてBLOG
第1代運営委員(1999.1~2001.9)
コメント(
0
)