2009年03月23日

第7回OPI国際シンポジウムソウル大会開催案内

 国境を超えた地球規模の人々の移動はますます激しくなり、どの国においても、外国語のコミュニケーション能力の必要性が高まっています。 外国語教育は今までのように理解能力を伸ばすだけでなく、真のプロフィシエンシーを育成することが求められており、外国語教育の変革が必要ですが、そのためには目標となる明確な評価基準と評価法がなければなりません。ACTFLOPIはいちはやく汎言語的に口頭能力の評価基準と評価法の開発に取り組んできましたが、大量の被験者にどう対応するのか、判定の客観性の問題、コンピューターによる評価法の導入など新しい局面に直面しています。
 韓国においては外国語能力評価は他の国に増して 社会的に影響力が大きく、外国語能力評価が教育機関の入学、卒業、奨学生選抜や、公的機関の採用、昇進、海外派遣などに使われ、最近では移民労働者の入国許可にも用いられています。 この韓国において、日本語のみならず韓国語や中国語や英語を視野にいれて口頭能力評価の問題をじっくり討議してみたいと思います。
 今回はソウルの歴史的な町並みと現代的なセンスがマッチした最近注目のスポット三清洞にある韓国教育課程評価院で開催されます。どうぞ奮ってご参加ください。

1.概要
名称: 第7回OPI国際シンポジウムソウル大会
    -韓国OPI研究会10周年記念-
主題:外国語教育と口頭能力評価
日時:2009年8月19日(水)・20日(木)
場所:韓国教育課程評価院(ソウル市鐘路区嘉会路142)
行き方:5号線光化門2番出口から緑のミニバス11番 教育評価院下車
    3号線安国駅2番出口から緑のミニバス2番
    タクシー乗車の場合、上記駅から基本料金の距離
主催:韓国OPI研究会・韓国日語教育学会
後援:韓国教育課程評価院 その他交渉中
参加費:会費事前振り込み 3万ウォン(19日・20日の昼食、予稿集、お茶等含む)
    当日支払い      3万5千ウォン
    懇親会         2万5千ウォン
  なお、会費納入に関しては、簡便さを考慮し、日本円にて納入を検討中。
  参加申し込み締め切り: 2009年6月30日(火)
  申し込み先: 早矢仕智子 tomomokankoku@hotmail.com  
  (詳しい参加申し込みに関しては、後日詳細を連絡予定)

2.プログラム
8月19日(水)
10:00  登録
10:30  開会式
11:00  基調講演 李徳奉氏(同徳女子大学校)
      「東アジアにおける外国語教育と口頭能力評価」
12:15  昼食
 1:30  OPIブラッシュアップセッション 2本
       齊藤眞理子氏/嶋田和子氏
 4:00  コーヒーブレイク
 4:20  各研究会報告 最近の動向(東京、関西、九州、欧州、韓国)
       *各20分
 6:30  レセプション

8月20日(木)
10:00  パネルディスカッション
       「コンピューターによる口頭能力評価の現状と課題」*各20分
         座長    鎌田修氏(南山大学)
         パネリスト 渡辺素和子氏(ポートランド州立大学)
                崔正洵氏(培材大学校)
                朴敏瑛氏(韓国外国語大学校)
                櫻井惠子氏(仁荷大学校)
11:30  休憩15分
11:45  総合討論 45分
12:30  昼食
 1:30  ①研究発表 30分*6本*2会場 12本
 2:00  ②
 2:30  ③
 3:00  コーヒーブレイク
 3:30  ④
 4:00  ⑤
 4:30  ⑥
 5:00  閉会式 総括


3.研究発表者募集
発表日時:2009年8月20日(木) 13:30~17:00
場所:韓国教育課程評価院
発表時間:30分(発表20分 質疑応答10分)
発表テーマ:OPI、評価に関するもの、その他(ただし、未発表のものに限る)
発表応募資格:特になし
応募申し込み締め切り:2009年4月30日(木)
査読の結果通知:5月中旬メールにて通知
応募方法:A4サイズ一枚に発表申請要旨を書き、メールで申し込む
発表要旨の内容:
1.発表テーマ
※ポスター発表を希望する方は、その旨明記ください。
2.発表の概要
3.発表者の姓名
4.所属
5.各OPI研究会の会員なのか(所属研究会名を明記)または非会員なのかを明記
6.発表者連絡先:(発表者が複数の場合は代表者の連絡先)住所、Eメール、電話番号
7.使用機器
8.発表申請要旨の送り先:奥山洋子 junrira@kornet.net
 なお、査読終了後、発表要旨の送り先:峯崎知子 
                         minetomoko@hotmail.com
 上記8番とは異なりますので、ご注意ください。
 
大会委員長 櫻井惠子(仁荷大)sakurai@inha.ac.kr
        大会副委員長 趙文熙(西江大)chomh@sogang.ac.kr
        実行委員長 早矢仕智子(大眞大)
        tomomokankoku@hotmail.com







同じカテゴリー(◇◆◇お知らせ◇◆◇)の記事
 韓国OPI研究会2011年第4回定例会のご案内 (2011-12-01 12:23)
 2011年第三回韓国OPI研究会定例会のご案内 (2011-09-19 20:36)
 第8回国際OPIシンポジウムのお知らせ (2011-07-21 10:12)
 韓国OPI研究会2011年第2回定例会のご案内 (2011-05-30 09:41)
 韓国OPI研究会2011年第1回定例会 (2011-04-05 21:39)
 韓国OPI研究会2010年第4回定例会 (2010-11-13 11:51)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 40人
オーナーへメッセージ
インフォメーション
削除
第7回OPI国際シンポジウムソウル大会開催案内
    コメント(0)