2018年12月11日

2018年第4回定例会報告書

日程: 2018年12月1日(土)14:00-17:00(14:00受付開始)

場所: スタディルーム(모임공간 국보 :大田テジョン市所在)302号室

参加者: 10名(電話参加1名、デモの被験者1名を含む)

内容:

14:10-14:25 OPIの概要説明(迫田先生)
           OPIのメインレベル/サブレベルの区分、インタビューの方法

14:25-14:55 デモンストレーション
           被験者:ハンバット大学日本語科2年生(男性)
           テスター:小島

14:55-15:45 デモンストレーションのレベル判定についての話し合い
           ■インタビューの話題は、音楽ゲーム→日本語の勉強
            →大学受験のこと→都市開発について、と展開した。
            細かい文法の間違いがありつつも、全体的に上級のタスク
            をこなせていたという点が参加者の一致した見解になった。
            一方で、超級のタスクを十分に行うための質問の仕方につ
            いて以下のような意見が出た。

           ・ロールプレイにおける友達言葉を引き出す際に、被験者が
           「Aさんは○○(普通体)」と言っていたという形式を多用してい
           たが、これは純粋な友達言葉として認定できるのか?

           ・超級を見極めるためのトリプルプレイをもっと明確に入れな
           ければならない(できれば2回)。また、話題が被験者の得意
           な話題に集中していたので、最近のニュースについて聞く等
           より」抽象度の高い質問も取り入れるべきである。

           ・テスターの反論について明確には答えていなかった。また
           仮説を打ち立てるような発話は出ていなかった。

           ・超級の質問の意図がわかりづらかった。被験者に何を求め
           ているのかを打ち出すべき(これはテスター側の課題)。

           話し合い後の総合的な判定として上級-上(1名)、上級-中
           (4名)、上級-下(3名)、データとして不十分なため判定不能
           (1名)となった。
           また、超級用の抽象度の高い質問として次のようなアイデア
           が出た。

           ・外国人労働者採用枠の問題について
           ・オリンピック再開発について
           ・介護施設にゲームを取り入れることについて
           ・韓国での賃金値上げについて

15:45-16:00 休憩
           (この時間を利用して、日本語OPI研究会定例会会場[東京]と
           ZOOMで繋ぎ、挨拶等を行った)

16:00-16:34 音声データを聞いてレベル判定
           被験者:日本語科1年生
           テスター/音源提供:迫田先生

16:34-16:55 レベル判定についての話し合い
          ■このデータは被験者の住環境(寮のこと)→ボランティアクラブ
           のこと→日本のドラマのこと→受験のことと」展開した。参加者
           の意見としては「文レベルでの発話を維持しているか否か」と
           いう点で迷うという見解が多く、初級-上と中級-下の半々に
           分かれる結果になった。具体的な意見は以下の通り。

          ・初級タスクは達成している。ただし形容詞の間違い、助詞の
           抜け等が気になる。

          ・定型的な形で話せる。韓国語が混じってしまうことがあった。
  
          ・少しでも具体的な質問を求められると、文で答えられない。

          ・長く話しているところも多いが、これを「文を維持している」と
           見られるかどうか微妙である。

          ・中級-下、中級-中の場合は逆質問させるか、そのような
           ロールプレイをしたほうがよい(この内容はワークショップ
           を受けた期によって認識が違うようである)。

          質問の仕方については、初級の質問→中級の質問→上級の
          質問をした上で、被験者が明確にできないこと(つまり挫折)
          をしっかり確認できていた点が良かったという意見も出た。

16:55-17:00 運営委員からのお知らせ(迫田先生)

           1)2018年12月8日(土)に開催の韓国日語教育学会(会場:
            建国大学ソウルキャンパス)において、韓国OPI研究会の
            分科会として4名のリレー発表を行います(午後3時30分
            ~)。興味がある方は、ぜひお越しください。

           2)2019年のテスター資格取得のためのワークショップ
            (8月21日~24日を予定)に向けた準備を進行中です。
            ご参加ご希望の方がいらっしゃれば、早めのご連絡を
            お待ちしております(参加者の人数制限があるため)。

 今回は韓国国内の様々な地域から来ていただいた8名の現地参加者と、1名
の電話参加者(ドイツより)、被験者を招いてのデモンストレーションを通じて、
新たな交流とOPIの判定についての詳細な議論をすることができました。

 また休憩時間中に、同日同時刻開催であった日本語OPI研究会の東京会場
と繋いで連携するなど、新たな試みも実施することができました。

 来年度(2019年度)は韓国でのワークショップも控えて、さらに多様なつながり
や交流が生まれ、OPIがさらに盛り上がっていくことが期待されます。皆様も
交流の輪に加わってみませんか?いつでも大歓迎です!

<文責:小島>   



Posted by J-OPI-K at 18:46│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 40人
オーナーへメッセージ
インフォメーション
削除
2018年第4回定例会報告書
    コメント(0)